メンズと乾燥は隣り合わせ?今すぐ行いたい乾燥肌対策とは

乾燥の季節はどんな季節?

気温が低くなり、乾燥が気になる季節。寒くなると同時に乾燥を意識したり、保湿に目を向けている方は多いのではでしょうか?ですが、気温に問わず乾燥をする場は非常に多くあります。今回は、肌が乾燥する原因や、メンズでも簡単にできる乾燥対策をお話しいたします。

なぜ肌は乾燥するのか?

Photo from noevirgroup

私たちの肌が乾燥するのは、肌に含まれる水分が低下するためです。肌の水分は表皮層が保持しています。表皮層の中でも最も外側にいるのが角層。角層の上には皮脂膜という天然のオイルが覆われており、乾燥から守ってくれます。この皮脂膜が不足してしまうと角層はむき出しの無防備な状態に。角層の水分を空気の乾燥や空調の風が奪ってしまうことで、肌の水分量の低下や生活習慣の乱れを始めとする多くの要因が乾燥を招いています。

日常に潜む乾燥の原因

夏はジメジメ冬はカサカサ、とも言いますが実は乾燥は季節問わず様々な場面に潜んでいます。まずはどのような環境で肌が乾燥するかを知りましょう。

その1.気温や湿度の変化

四季折々の日本では1年間に渡り気温と室温が大きく変化しますが、この気温の変化に合わせて肌の状態を見ることが大切になります。特に秋から冬は乾燥に注意して下さい。気温や湿度が低下すると血行不良になり、肌にも影響が出てきます。肌は血行不良の影響で皮脂の分泌が減少し、肌の表面が無防備になりがち。これが乾燥を招く原因に繋がります。

その2.室内の空調

オフィスや店舗、電車など様々な場所で使われている空調。風が直接肌に当たることから乾燥を招いてしまうことも。夏はジメジメする季節ですが、エアコンの風により肌が乾燥してしまうことがあります。肌が粉を吹いていないか、また肌の表面がハリついていないかを確認してこまめに保湿を行いましょう。

その3.生活習慣の乱れ

生活習慣が乱れていても肌はまだ荒れていない、という方はいらっしゃいませんか?ですが、小さな習慣の乱れは大きな肌荒れの根源になります。睡眠不足は肌のターンオーバーを乱し、ストレスによる免疫の低下はホルモンバランスを崩してしまう要因に。喫煙による体内の活性酸素の増加やビタミンの破壊は、は乾燥だけではなくくすみの原因にも繋がります。
生活習慣の改善は簡単ではありませんが、まずは出来そうなことから少しずつ改善していきましょう。

その4.間違ったスキンケア

スキンケアを意識するあまりに「洗いすぎ」「こすりすぎ」は起きていませんか?肌はとてもデリケートです。特に注意したいのが洗顔。ごしごし洗顔は必要最低限な皮脂も取り除いてしまい、肌を傷つけてしまうため肌を無防備の状態にしてしまいます。化粧水やクリームをつける際も、強くこすったり叩いたりせず、優しく肌を包むようにつけてあげて下さい。

乾燥が原因の肌トラブルとは?

肌が乾燥することで起きてしまう肌トラブルは実は沢山あります。自分は乾燥肌ではないかも、と思っている方でも調べてみたら乾燥肌だった、という方も少なくありません。ご自身の肌の状況を見ながら乾燥から肌トラブルが起きていないかチェックしてみましょう。

肌のバリア機能の低下

肌の角質を保護する油分が失われて、無防備な状態になることをバリア機能の低下と言います。バリア機能が失われると、角層が保持している肌の水分が奪われてしまうことで乾燥を招いてしまいます。外気による乾燥だけではなく、ホルモンバランスの乱れによって肌の回復が困難になることでバリア機能が乱れることもあります。

過剰な油分の分泌

この記事をご覧になっている方で「肌の表面が油っこくて気になる…」という方はいらっしゃいませんか?それは乾燥が原因かもしれません。肌は乾燥すると表面が無防備になるため、保護をするために油分を分泌します。過剰な油分の分泌はこの乾燥が正体であることは少なくありません。この肌が脂っこいのに内側が乾燥している状況を「インナードライ」と呼びます。インナードライにならないためにも、しっかりと保湿を行いましょう。

しわ、たるみ

年齢が増すごとに増えるしわやたるみ。若々しさを保つためには対策したい要素です。しわやたるみは加齢だけではなく乾燥も関係しています。肌は乾燥するとバリア機能が失われ、ゴワつきやかさつきを起こしがちになることは先程もお話いたしましたが、ターンオーバーの乱れがしわやたるみをつくる根源になることもあります。

日常生活の中で取り入れられる乾燥対策4選

乾燥対策はメンズエステや高価な美容液をつけることだけではなく、日常生活の中から取り入れることが出来ます。また、今回は忙しいメンズたちのために出張先などでも行える保湿ケアの方法もご紹介いたします。今すぐ簡単に出来ますので是非お試し下さい。

正しいスキンケアを行う

肌を整えるために一番大事なことはスキンケアの見直しです。どんなに高価で効果的な化粧品を使ったとしても、化粧水が少なくては意味がありませんし、クリームを塗りすぎても良くありません。スキンケアを行うたびに手で肌の状態を確認し、適切なケアを。そして適した量の化粧水やクリームを塗ってケアを行いましょう。

こまめに水分補給を行う

夏は熱中症対策のための水分補給を意識している方が多くいらっしゃったと思いますが、冬は乾燥対策のための水分補給を意識しましょう。体内の水分量は肌にも大きく影響しています。水分を補給すると血液の粘度の低下に繋がりますが、血液の粘度が増してしまうと血行不良を起こしてしまうことも。血行不良はターンオーバーの乱れに繋がるため、意識することは大切です。また、体内の水分量が減少すると、肌の水分の蒸発を補うことが難しくなり乾燥を招いていまします。ミネラルウォーターだけではなく温かい飲み物やビタミン補給を意識してフルーツジュースなどを飲むことを心がけて下さい。また、カフェインの摂取を控えたい方にはハーブティーやカフェインレスコーヒーもオススメです。

定期的に角質除去のケアも取り入れる

肌の表面の角質が古くなり厚くなってしまったり、固くなってしまうと化粧水が浸透しづらくなってしまいます。そんな時にオススメなのがスクラブです。スクラブは角質を取り除いて肌をなめらかに整えてくれます。スクラブを行った後は肌が無防備な状態になっているため、しっかりした保湿ケアを忘れないようにして下さい。

Photo from CLARINS
Photo from CLARINS

クラランスのエクスフォリエイティング クレンザーは角質を除去してくれる男性向けのスクラブ入り洗顔料です。肌を落ち着かせる作用があると言われるバイソングラスを配合しています。向けの化粧品も展開しているクラランスは、肌と向き合った実績と功績もあるブランドです。

機内、室内対策にはコットンパックがGood

出張や旅行で乾燥した飛行機やホテルによく行く方は、コットンパックを持参するとGood。お手持ちのコットンに化粧水をしっかり染み込ませてコットンが折らずに入る大きさのジップロックに2〜3枚入れておくだけです。コットンパックであれば荷物もかさばらず、機内に持ち込めることが比較的多くあります。乾燥が気になったらコットンを薄く剥がしてパックをするか、優しくパッティングをして使って下さい。

ドライメンズにオススメしたい!保湿クリーム・乳液をご紹介

乾燥する季節には化粧水だけではなくフェイスクリームも大活躍。今回は乾燥対策にオススメのフェイスクリームや乳液をご紹介します。

基本をしっかり、質にこだわりたい方へ

Photo from WELEDA
Photo from WELEDA

しっかり保湿ができる、そして質にもこだわりたい方にはWELEDA(ヴェレダ)のフェイスクリームをオススメします。植物観や、自然原理まで取り入れた有機農法に寄り添ったスイス生まれのブランドであるヴェレダ。フェースクリームには肌の代謝を整えるセサミオイルや、角質層のうるおいをしっかりと保持してくれるホホバオイルが含まれています。

乾燥+肌のターンオーバーが気になる方へ

Photo from BULKHOMME
Photo from BULKHOMME

保湿だけではなく、肌のターンオーバーを整えながらケアしたい方にはバルクオムの乳液がオススメです。メンズコスメの中でもパッケージがオシャレで人気のバルクオム。雑誌などで目にした方も少なくないと思います。バルクオムは保湿だけではなく、肌のターンオーバーを整えたい方にもオススメです。バルクオムには肌の再生力に働きかける「りんご幹細胞エキス」が配合されているためです。化粧水なども展開されているため、ライン使いされたい方もいかがでしょうか。

保湿したい!けれどもベタつきを避けたい方へ

Photo from LOCCITANE

保湿クリームを塗った後にベタつくのは避けたい、けれどもしっかりとスキンケアを行いたい、という方にはロクシタン セドラ フェースジェルがオススメです。アロマテラピーの原則に従って商品開発を行っているロクシタン。男性でも親しみやすい香りとジェルのベタつかないつけ心地で保湿ケアが出来る一品です。

保湿の一歩は美肌への一歩。乾燥対策を意識して水も滴るメンズになろう

保湿ケアで大切なことは「頑張ること」ではなく「続けること」です。疲れたときにフルラインのケアは出来なくてもオールインワンゲルだけはつける、といったちょっとしたことを行うだけで乾燥対策に繋がります。保湿ひとつで様々な肌悩みを防ぐことができることを念頭に置いて、乾燥対策を行いましょう。

sitataru.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です