まだシワが、からもうシワに。シワは突然やってくる
肌悩みの一つであるシワ。皆さんにとってこの肌悩みは未来形ですか?それとも現在進行形でしょうか?恐らく、大半の方がまだ悩みを抱えていないものだと思います。
ですが、20代や30代の女性も「シワ対策を行う」ことを目的にしたケアを行なっているくらい、シワ対策は幅広い年代の方が目を向けているのが現状なんです。
今回は、いつか出来るかもしれないシワと向き合うための知識や、今あるシワの対策についてお話ししていきます。
シワひとつでも種類は様々
表情の変化からくるシワ
表情の変化からくるシワを「表情ジワ」と言います。日頃から何気なく出てしまう表情からくる皮膚の動きがシワとなって残ってしまうこと出来るシワです。表情ジワの主な原因は加齢です。
若くて肌に弾力があるうちは表情の変化によってシワが出来ても戻ることができますが、年齢を重ねるごとに肌の弾力が少なくなると眉を潜めたときなどに出来たシワが戻りづらくなります。この動作の繰り返しが肌に定着してしまい、表情ジワとなってしまいます。
紫外線が原因のシワ
紫外線と聞くと日焼けやシミなどの症状が真っ先に浮かぶかもしれませんが、「光老化」という紫外線や太陽の光を浴びることで皮膚に現れるしみ、しわ、たるみなどの症状が起きることもあります。
私達の皮膚の奥には真皮層という、肌を支える役割を果たす層があります。真皮層の70%はコラーゲンでできていますが、他には弾性線維の役割を果たすエラスチン、細胞外マトリックス、ヒアルロン酸といった線維も構成されています。
紫外線が原因のシワはコラーゲンや弾性繊維までくる肌ダメージが原因です。紫外線は肌の真皮層まで行き届くと肌のコラーゲンを切断したり、エラスチンを変性させる酵素が分泌をさせます。幼少期や若い頃はコラーゲンや弾性繊維を肌で生成してくれますが、年齢を重ねるとその能力は衰え、皮膚が弾力を失います。これらが原因でシワが出来てしまいます。
乾燥からくるシワ
肌の乾燥がニキビやテカりを招く要因になることは別の記事でもお話しましたが、実は乾燥はシワとも関わりがあります。
肌が乾燥すると表皮の隙間に含まれている水分が蒸発します。肌の表面にいくつもの細かい溝があり、その溝に含まれている水分がなくなるようなイメージです。その水分がなくなった状態で肌が薄く、固くなってしまうとシワになってしまいます。
場所によっても原因は異なります
額や眉間のシワの原因
額のシワや眉間のシワは日常生活の中での顔の動きによって出来ることが比較的多くあります。例えば額の縦ジワ。こちらは物が見えなくて目を細める癖がある方が出来やすいシワです。
横ジワは額以外の筋肉の部位の変化も影響しています。頭皮がたるんだり、瞼周辺の筋肉の衰えによって生まれることが多いです。瞼の筋肉が衰えていると、まばたきをした時に額が瞼の代わりに筋肉を動かそうとしてしまうためです。
眉間のシワは「眉間にシワを寄せる」ということわざのとおり、日常生活でしかめっ面担っている時や、目のピントを合わせるために眉間にシワを寄せることが多いとシワが出来てしまうことがあります。
目元のシワの原因
女性でも男性でも気になりやすい目元のシワ。女性の場合はメイクの落とし残しやつけまつげの重みによってシワができてしまうことが多くありますが、男性の場合は別です。
日常生活からくる眼精疲労や乾燥、紫外線から目尻などにシワがついてしまうことが多くあります。目元は顔の中でも皮膚が薄くデリケート。疲れ目だけではなく、花粉症などで目をこすりがちな方は目をこすりすぎないようにしっかり対策を行いましょう。
口元のシワの原因
目元と同様、年齢が出やすい口元のシワ。ほうれい線が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。口元のシワの原因は様々。ニコッと笑顔になった時に出るシワは表情の変化にでる表情ジワです。ですが、笑っていない状態でもシワが残る方は乾燥や表情筋の衰えからきているシワのため要注意。仕事上あまり喋る機会が少ない方や、スキンケアをサボりがちな方はこの機会にしっかり口元のシワ対策を学びましょう。
部位別にシワの予防や対策を行おう
額や眉間のシワの対策
眉間や額のシワは生活習慣を見直しながらケアを行いましょう。姿勢を正して眉間にシワを寄せないようにデスクワークなどで疲れた時は適度に休憩をとるようにしましょう。どうしても休憩を取りづらい時は、攅竹(さくちく)と呼ばれるツボを押すのもオススメです。手をグーにして指の第二関節で痛気持ちいい程度に押してあげてください。攅竹だけではなくこめかみもマッサージしてあげると額や眉周りの筋肉がほぐれてスッキリしますよ。
目元のシワの対策
目元のシワは筋肉のマッサージや血行促進の効果のあるケアを行いながら紫外線ケアにも目を向けてケアを行いましょう。マッサージはクリームを塗りながらやさしく行ってください。蒸しタオルやホットアイマスクで血行促進促すケアもお手軽で心もリラックス出来ますよ。
マッサージを行いたい方は目尻からこめかみにかけて中指で八の字を描くようにマッサージしていきましょう。眉頭から眉尻にかけてつまむようにマッサージを行うと目元のリンパも流れます。目元はデリケートな箇所なので、クリームを塗りながら優しくケアをしてあげてください。
口元のシワの対策
口元のシワはスキンケアとマッサージのダブルで対策を行うことが非常に大切です。浅いシワであれば保湿に特化した化粧水などをつけることに重点を置いてください。深い溝のようなシワはハリを保つ成分が含まれたスキンケア用品を使ってみてください。
マッサージを行う際は、老廃物をしっかり流すことを意識して行ってください。唇の両端から小鼻の横に向け、つまむようにマッサージを行いましょう。顎のラインも忘れずに。顎の先から耳の下のくぼみに向けてつまんで行うと顔も引き締まりますよ。
時間がない時は、巨りょう(こりょう)と呼ばれる小鼻の外側と黒目から下のラインが交わる箇所にあるツボを押してあげましょう。
シワ対策に注目したい化粧品の成分3選
セラミド
セラミドは様々な化粧品に配合されているお馴染みの保湿成分です。肌の角質層に存在しており、肌の水分の蒸発を防いでくれる成分です。肌のバリア機能の低下や乾燥による肌のゴワつきが気になる方はセラミド配合の化粧品を使ってみましょう。
フラーレン
フラーレンはドクターズコスメなどでも使われている成分で1980年代に発見されました。美容成分の中でも比較的新しい成分になります。お肌のサビにアプローチしてくれることで有名なフラーレンの特徴は、抗酸化作用。この抗酸化作用はシワの原因にもなる活性酸素を取り除き、シミやくすみの悩みにアプローチしてくれます。紫外線からくるシワが気になる方はフラーレン配合の化粧品を使ってみてください。
コラーゲン
美容成分でお馴染みのコラーゲン。今は肌に塗るだけではなくコラーゲン鍋など食べることでの摂取も可能になりました。肌の真皮層の機能を果たすコラーゲンもシワ対策には大切な成分です。より年齢に応じたケアに特化されたい方は体の外側だけではなく内側からも摂取してみてください。
今からでも使いたいシワ予防コスメ2選
フラセラ メンズ オールインワンエマルジョン

肌のパイオニアである皮膚科医が「自宅でケア(予防・維持)だけでなくキュア(治療)のできる化粧品を創りたい」という考えのもと開発を行った化粧品ブランドフラセラ。オールインワンエマルジョンはフラーレンだけではなくセラミドやコラーゲンも配合されており、肌の水分量をキープしながら抗酸化をサポートしてくれる品になります。忙しいときにでも何かしらのケアを行いたいという方は普段お使いの化粧品だけではなくオールインワンのものを一つ持っておくといざというときの時短に役立ちます。シワの原因が分からない、けれども何か解決をされたいと言う方にオススメです。
WHITH WHITE MEN 美白 美容液

シミに悩む男性に向けて開発されたWHITH WHITEの美容液はコラーゲンとプラセンタをたっぷり含んだ美容液です。年齢に応じたケアに特化してスペシャルケアを取り入れたい方や、溝のようなシワを対策されたい方にぴったり。また、シワだけではなくシミ対策も行えるため、外回りが多く紫外線が気になるメンズにもオススメです。
他人事から自分事になる前に。シワと向き合い年齢に合わせたケアを行おう
シワは、今気にならなくても気づいた時に出来ているもの。ですが、毎日のちょっとしたマッサージやスキンケアだけでもシワ対策は出来ます。また、すでにシワが出来てしまった方は「今あるシワを増やさない・深めない」ためにも積極的にシワと向き合いケアを行いましょう。
疲れている時はケアをサボりがちかもしれませんが、顔の筋肉は意外と疲れているもの。だからこそ、マッサージを忘れずに。今回ご紹介したマッサージはシワケアだけではなく、顔の筋肉をほぐして心もリフレッシュしてくれます。是非、スキンケアだけではなくご自身の気持ちのリフレッシュのためにもシワケアを行ってみてください。